ちゃーっす、ブロガーの翔やんです。
今回は自宅でお肉を簡単に盛り付け出来るか挑戦してみたところ、案外いけましたのでご紹介します。
イメージとしてはランチ風になりますでしょうか。
これを盛り付ける為の所要時間は10~15分です。
用意するもの

まず、100円均一で以下の物を揃えます。
・ランチョマット(青)
・スレートプレート(中)
・スレートプレート(小、3枚入り)
になります。
スレートプレート(小)は3枚で100円だったのでお得ですよね。
で、初登場したスレートプレートですが、今回もサイズ違いを購入し使用する事に。
このタイプのお皿がネットでも話題になっていて、僕も使ってみて使用感が非常によかったので別記事にし記載します。
あわせて読みたい
ランチョマットは、好みでなんでもいいのですが、お肉が赤に近い色なので、その色を生かすには反対の色が目立たせる、という原理を使って青のランチョマットを選んでみました。
今回の食材達
今回はほとんどが前記事の
で、出てきた余り物ばかりです。
・和牛モモ(約100g)
・オニオンスライス少々
・蒸しにんじん
・バジル


これを使いました。
本当は葉の部分を大葉にしたかったのですが、買い物行った先に売っていなかったのでバジルで代用。
これが結構いけました。

金額も100円ほどです。
では、盛り付けていきましょ~!
盛り付け方
盛り付けるだけなので簡単!と言いたいところですが、お肉がスライスしてあるものならそのままでいいのですが、今回はブロックですのでカットします。
ブロックの横から繊維の流れる方向を見て繊維に直角なるように好みの厚さにカットします。
今回は薔薇のようにするので厚すぎては作りにくいのでおおよそ3mm~5mmくらいがいいです。
厚くなったらお肉を叩いて薄くしましょう。
僕は今回、厚くやっちゃってます、笑
んでカットしたらお肉を重ねながら並べます。

後は、矢印の方向に巻いていきます。
不慣れで初めて巻いていますので、慣れている方はもっと綺麗に出来ると思います。
しかし、やった事ない方でも、初挑戦の僕が出来たのですぐに出来ると思います。(形は微妙だけど・・)
あとは、オニオンスライス、にんじんを写真のように並べます。

バジルをお花の葉っぱのイメージで並べたらその上にお肉をのっけて完成!
仕上げに、粗挽き塩胡椒をパラリラパラリラ~
クリスタルソルトとかあればいいですね!
ランチョマットもなんかいい感じ~。
※要注意
お肉を雑に扱うと崩れるのでそっと、なるべく瞬間移動させてあげてください。
ランチの完成!
って事で恒例の1人焼肉で頂きました。

あと、バジルをお肉に巻いて食べてみたけど、美味しくいただけました。

風味にバジルがのっかったというか、和牛は何でも合うな~。
量を増やせば、客人が来た時にもてなしにも使えそうなのでよかったら試して下さい。
お読み頂きありがとうございました。by翔やん