おはようございます!
本日もブイっといきましょー!
てことで、転職活動日記8回目にいってきた面接の結果が早くも出ました。
面接して2日で結果が出るとは早いので驚きました。
不合格でした!
チキショーーーー!
結果は転職サイトのメッセージにて
面接の結果は、メールや電話など様々ですが、今回は転職サイトを通していたのでそちらから返信がありました。
だいたい落ちる時の文言は似たようなもんです。
「社内で慎重に選考を重ねました結果、誠に残念ながら、今回は貴殿のご希望の添いかねることとなりました。末筆ではございますが・・・・etc」
はぁ、何度目だろうこの文章。
面接いくのもダメージ大きく苦労もあるのに、落ちると本当に倍になって返ってきますよね。
返事が早いと期待してしまいがちですが、早いから良いという訳ではないんですね。
面接で落ちた原因を見つける
面接行って落ちても、落ちた原因がわからないままだと改善策が見当たりません。
自分の学歴が駄目だったのか、話し方、態度、職歴、経歴のどれかが悪かったのか。
正直、今回の面接では手応えあったのですが、こうも早く返事があったのは、何か決定づける理由があったのでしょう。
今後の為にも改善するポイントを見つける為に、面接後に
「何が要因でこのような形になったのか、差支えなければ教えて頂けますか?」
と送信しました。
今は返事待ちですが(返信が来るかは微妙」応えがあれば、次回の記事で書きたいと思います。
転職活動で疲れた時の対応策
色々と本当に疲れるので、リフレッシュも必要です。
僕の場合は、まったりとボサノバでも聞きながらコーヒーを飲んだり、趣味に没頭したり、映画みたりゲームしたり、お酒飲んだり・・などなど。
リフレッシュして気持ちを整え、気持ちを切り替えて次に挑みます。
疲れている時だからこそ、しっかりリフレッシュするべきですよね。
落ち込んだ状態でいると、次の面接時にも影響するし。
今回は、さすがに「3度目の正直」だろうと思いましたが、とんでもない。
受かる気がしない、笑
だが諦めない!
諦めずに仕事を探す
僕がメインで職探しをしている転職サイトのリクナビNEXTの動向ですが、まだまだ応募しています。少し視点を変えてみて、色んな職種で条件に合えば応募する事にしました。
今までは「人材サービス系」の職種のみ検索し、応募してきたけど、なかなか受からないので仕方なく、多種のジャンルにわたって応募する事に。
とりあえず完全週休二日制を最低条件に再び活動開始です。
他にも、今回から転職支援サイトの【リクルートエージェント】に登録しました。
第三者であるエージェントに相談する為に、サイト内でプロフィールの職務経歴などの自分の情報を登録。
ここでしっかり情報を登録しておくと、エージェントがそれを参考に職を探し、条件に見合うような職を紹介してくれる、というシステムです。
とりあえずエージェントからの仕事の紹介を待ちます。
期待しています、笑
次回へ続く