転職活動の記事もこれで3記事目に。
転職活動って仕事がたくさん選べてウキウキするのもありますが、仕事が決まらない不安なども出てきてもどかしい限りです。
なので北斗百裂拳ばりに転職サイトのリクナビNEXTにて企業へ応募しまくった結果を報告します。
企業の求人へ応募する事は得しかない
損するといっても落とされるだけなので、応募しておくのは非常に特といえます。
受かったらラッキーくらいで応募しまくるんです。
もちろん応募するには自分の探している条件のみ。
僕は完全週休二日制とインセンティブ(歩合制)の体制がある「転職」に関する職業です。
インセンティブは、どっちでもいいのですが、無いよりかはあるほうがいいという条件で探しています。
条件探してそれに合っていれば、最高の環境ですよね?
ですのでまずは応募しまくる事をオススメします。(面接の日程がたくさん入るのでメモは忘れずに)
書類選考で駄目になる事もある
プロフィールに職務経歴や履歴書を登録しておくと企業側がそれを閲覧します。
こちらから企業へ応募した場合、相手がそれを確認し書類選考の採用の判断基準とします。
ここで書類選考をクリアしてようやく面接の舞台へ上がれる訳ですね。
しかし、ここで弾かれると面接の機会も失う為、この書類選考というものは非常に大事だなと痛感しました。
クリアする事もあれば、落とされる事も多々ありました。
学歴が関係ない所が増えてきた
学歴や職歴、さらにはブランク(働いていない期間)が不問という条件の企業が増えてきています。
これは働く側にとってはとってもありがたいですよね。
さらには僕の場合だと中卒なので限られてきます。
しかし、「高卒以上」が条件の企業にメッセージにて必死の思いを伝えたところ、面接を行ってもらえるという事が確定しました。
ですので企業の求人の情報だけ見て諦めるのではなく、本当にあなたがその仕事をやりたいと思うならとりあえず応募はしたほうがよいですよね。
行動してアクションを起こせば良きにしろ悪しきにしろ結果が出ます。
さすがに「大卒以上」は書類選考で落とされましたが・・・笑
現在、面接決定が2つと転職エージェントの会社に相談が1つ
面接が決定している日程です。
実は記事を書いている本日、12月1日も面接なのです。
この記事を書いた後に面接する会社へ向かいます、笑
もう一つは来週の12月7日。
いずれも「転職」に関するお仕事で、やりたい仕事なのでぜひとも受かってみせます!
それと12月6日には、転職をサポートしれくれる会社に赴きます。
ここでは転職エージェントにどういった仕事がしたいのかを相談して一緒に職探しを行ってもらいます。
いずれも結果が分かり次第、次の記事にて報告します。
次回へ続く