ユーチューブにて、ポジティブになる方法にてイライラを利用した俺流講義を撮影しました!
イライラしているのは自分自身が作ってしまっている
仕事中イライラする事も多々ありますよね?
上司に理不尽な事で怒られたり、周囲からキツイ言い方されたりなどなど。
特に仕事上で腹立つ事がたくさんあります。
・今からやろうとした事を嫌な上司に「早くやれ」と頭ごなしに言われた時
・自分で失敗した事をわかっていて、次から気を付けるように意識改善している所に、苦手な相手から頭ごなしに言われた時
・来て間もないのに、仕事がわからない状況で上司の教え方が下手すぎて言葉理解できずに間違えると、あほ呼ばわりされた時
・頭悪いとか、あほ呼ばわりされた時
まぁ、僕自身が体験した腹立った事だらけなんですが、笑
あなたも同じような経験はあるのではないですか?
しかし、これらに対してのイライラは
「思うように出来なかった自分に対してイライラを作り出している」
という事になるのです。
なぜなら自分で何が出来ていないかを理解しているからです。
わかっているからこそ、出来てない事に焦りを感じ、そこへ周囲の刺激があってイライラしてしまうのですね。
自分の思い通りにいかないとイライラしてしまうのがほとんどの人間の感情でしょう。
しかし、このイライラの感情をコントロールして仕事に臨めば必然と結果はよくなります。
なぜなら、人が言う事に対してまともな反応が出来る為、人間関係も良くなりやすく、過ごしやすい環境になる為です。
イライラを消すポジティブ思考へ切り替える
生きてく中で本当に腹立つ事なんてたくさんあります。
しかし、この腹立ってイライラするネガティブ思考をプラス思考へ変えてしまえば最強ですよね?
例えば、上司から仕事でミスの指摘などで怒られたりしたとします。
「うるせーな、わかってるよ、いちいち細かいな」
といったイライラが出ますよね?
これを
「言ってくれてありがとう」
という考えに変えてみてください。
僕自身もこれにする事で全ての仕事が上手くいきました。
なぜならミスや失敗を指摘してくれる事で自分の欠点を改善する事が出来るからです。
逆の発想で考えてみると、
もしあなたが本当にどうでもいいと思っている同僚や後輩にわざわざ「ここ治したほうがいいよ」っていう話をしますか?
ここ治した方が本人の為にもなるんだよなぁー、ていう考えが出た時に初めて相手に伝えません?
これをあなたが言われた時に、そういった思考で受け止められたら物凄くあなた自信にプラスになります。
言われて一瞬イライラしても、この思考に切り替えて気持ちを落ち着かせます。
そして指摘された部分を治し、さらなる成長につなげて下さい。
そしたら指摘をしてきた上司達の目も変わるはずです。
なぜなら
「あいつに言って良かった。安心した」
と安心するからです。
人は言われるよりも、言う方が辛いという事です。
イライラしたら諦める事も大事
仕事で怒られたり、腹が立つ事を言われてイライラした時に、反論するとマイナスの結果しか生まれません。
ですのでそういった時は、最早諦めるのも一つの手段ですよね。
「世の中は思い通りにならないさ」とか「気持ちよおちつけ~」などなど。
イライラの怒りの感情を仕事へ転換させる
とんでもなく腹立つ上司がいたとします。毎日毎日腹立つ事ばっかり言ってきます。
僕の場合だと逆にこの状況が燃えてきます。
とんでもなく腹立つ上司がいたら、そいつの言っている事以上の事をやってのけて知らしめます。
「くっそー!とことんやって見返してやる!」
そして諦めずに何でもやってのけます。
そうするとどうでしょう?
驚いた表情でこちらを見つめてきます。そこから少し静かになります。
僕の経験上、これはどこでやったとしても同じ結果でした。
この一連の流れでもイライラしたり腹立つ事は多々あります。
しかし、このイライラしている感情を相手へ反論したり態度に表すのではなく、仕事の力へ転換させるのです。
イライラしているというのは「怒り」の感情に近いです。この怒りを仕事にぶつけてみてください。
作業がびっくりするくらい捗ってスピードアップします。
イライラして作業に臨まないよりも、イライラしたからこそ仕事へぶつけるという事が結果を出す近道になります。
僕自身、このイライラや怒りの感情を自分自身へのニトロとして活用しています。笑
あなたの仕事への参考にしてください。
お読みいただきありがとうございました。