「認知症」の介護施設で毎日働く
私はこの介護施設で5年以上勤務していました。
母体は地元では古くからある精神化病院。
私たちは母体を元に社会福祉法人で、作業所、グループホームや喫茶店などがあります。
私の所属するグループホームは3階建ての建物で、階層ごとに役割が別れていました。
・1階は作業員の為の作業所
・2階は認知超の患者のグループホーム
・3階はさらに重症の患者のグループホーム
私は1階のグループホームに所属していました。
2階には重症な方がいますが、ご自分から動き回ることなく静かに過ごされています。
3階は更に重症で9名の利用者様の半分近くが大変な方ばかりです。
高齢でもあり脳梗塞のため左半身麻痺があり、車椅子で移乗する必要があります。
調子がいい時はなんとか自身で起き上がってくれて、女性一人でもベッドなどから車椅子への移乗は可能です。
しかし、そうでない時は女性の力で患者の体重を支えるとなると、かなり重く大変です。
人間関係の崩壊
私が就職した時は、人間関係も良好でした。
作業員が担当する建物内での2階と3階の異動もあり、多少の人の入れ替わりがそれぞれありました。
しかし、突然一気に7人ぐらい辞めてしまう事態が起こりました。
その原因は当時の前施設長(40代女性)が原因でした。
その一つで強烈に印象深いのは、前施設長の口の悪さにありました。
例をあげると、
ユニットリーダーからケアマネージャーの資格を取った40代の男性の職員がいました。
その男性職員のケアプランの計画の立て方が悪いと、職員だけではなく利用者様の前で前施設長が「帰れ!!」と怒鳴ります。
その男性職員がそれから普段どうり仕事をこなしていると、更に
「帰れ!!と言っただろう」
と罵ったそうです。
その男性職員もその日はやむなく帰り、結局は有給40日以上もあったが、それも申請せずに約1週間後ぐらいに辞め新しい職場へとかわっていきました。
その後もあとを追うように何人も職員が辞めて行き、人手不足になり有給を申請しても以前に増して跳ね除けられてしまいました。
求人募集はするが、場所が辺鄙なこともありなかなか来ず、派遣でお願いしたりもありました。
ある女性職員がやりたい放題に
さらに、いつしか気づくと職員の一人の30代女性が好き放題やりたい放題の状況が生まれました。
自分が気に入らない時間の勤務(シフト制)であれば、みんなの悪口を前施設長に報告し、スパイみたいなことをしています。
にも関わらず、「平然として○○さん、勤務交代して」などと平気な顔をして言う人。
またある時は朝の5時ごろ(通常ならまだ普通寝ている時間と思いますが!)携帯がなり、勤務変更して欲しいなど。
その日は私はお昼からの勤務でしたので、ゆっくりしていました。
ですがある人の命日の日でしたので、たまたま4時半から目を覚ましていました。
この女性社員、前施設長に気に入られた事があってか、規則では希望休は2回まで(夜勤希望含)ですが、この人だけは固定休+後2回希望を聞いてもらっています。
人手不足ということでみんな有給を申請しても却下されるのに、この人だけは特別扱い、嫌いな人には挨拶をしても無視。
女性なのに言葉使いは乱暴で、びっくりしてしまいます。
転職を決意したキッカケ
5年以上勤めた職場にも関わらず、私は事情があり3回希望休が必要な時もありましたので申請しました。
しかし、それならば辞めるしかないという意味の言葉を言われました。
その言葉で心が折れてしまい、仕事内容は同じですが、たまたま家の近くに募集があり、来月1日から新しい職場で頑張ります。
その前施設長はバチがあたったのでしょうか?
その前施設長は、子宮がんになり2ヶ月休職しました。
しかし、休職中に介護利用者様が4人ぐらい急変した時に、携帯を鳴らしたのにも関わらず一切電話に出ることもなく、折り返しの連絡もなかった事がありました。
それが本部の方の耳に入り、昇格していた役職も取り消され、今では部署移動になり降格になり一社員になりました。
人を陥れることをすれば必ず自分にかえってくるということですね。