ちゃーっす、ブロガーの翔やんです。
スーパーで等でよく見かける「こま切れ」や「切り落とし」などの表示。
「スライス」は何となく分かるけど、それ以外はよく分からないというあなたに役立つ情報です。
「スライス」はお肉を均等にカットしたもの
あるお肉の部位を均等の厚さにお肉を「スライス」し、さらに綺麗に形を整えてカットし食べやすい状態になっているものです。
見栄えも綺麗で、そのまま焼くものが多い事から使いやすいのも特徴です。
「切り落とし」とは名前の通り切って落とすだけ
あるお肉の部位を「スライス」して、形なども整えずにそのまま使用するものです。
切って落とすだけ、なので「切り落とし」と呼ばれます。
同じお肉であってもサイズが違ったりするので、気になる方は自宅でカットしても良いです。
「こま切れ」は細かく切られたのを寄せ集めたもの
たとえば上記のスライスのようにお肉をカットして綺麗に整えた時に出た端材(はざい)を寄せ集めたものです。
ですのでサイズもバラバラでお肉の種類も異なる事もありますが、そういったものである為、値段も比較的に安価です。
なんでもいいよー。って方はこちらでも良いです。
特徴としては、焼いた時小さい物が多いので食感は楽しみにくいけど、お子さんなどには食べやすいという傾向も見られます。
どのお肉も肉質のランクによって特徴は変わる
例えば、外国産の「こま切れ」があったとします。
外国産はスジが多いのもあったり硬かったりします。ただ比較的安価です。
これが、国産の和牛だとすると柔らかく味があるものも多いです。
ただし価格は上がってきますが、和牛の部位の中でも安くで食べられる一種でもあります。
なので同じスライスやこま切れなどでも、○○用や○○産などで内容も随分違いますのでそこを意識して見られると良いです。
お読みいただきありがとうございました。by翔やん